天板について
リサイクル資材を加工して使用しているため、1点ずつ風合いや色味などが異なります。
また、より忠実にヴィンテージ感を再現する加工法により、商品の表面の仕上がりにも1点1点違いがございます。
風合い、色味などはお選びいただけませんのでご了承ください。
ご購入前に必ずお読みください
リサイクル資材を加工して使用しているため、1点ずつ風合いや色味などが異なります。
また、より忠実にヴィンテージ感を再現する加工法により、商品の表面の仕上がりにも1点1点違いがございます。
風合い、色味などはお選びいただけませんのでご了承ください。
「SAVE NATURE」「NO WASTE」「SAVE EMPLOY」といった「自然環境保護」、「大切な資材を簡単に捨てず大事に使用」、「インドネシアの安定した雇用機会の創出」と言うコンセプトのもとデザインされた新進気鋭のインテリアライフスタイルラインです。
古くから人々に愛され使われていたチークのリサイクル資材をインドネシアの各地から収集し、一つ一つ職人の手により丁寧に加工を施した木材を用いています。
荒々しいチーク材の天板とアイアンの脚が組み合わさり、存在感のあるリビングテーブルに仕上がっています。
モダンテイスト、ヴィンテージテイストやインダストリアルテイストなお部屋をコーディネートしたい際におススメのアイテムです。
長い年月を雨風に耐え、南国の灼熱の太陽の下で自然に乾燥したチーク材には独特の存在感があります。
チーク材は近年の乱伐のため非常に少なくなり、希少性の高いものとなってきています。
本製品には実際に柵や杭に使用された古材を再利用しており、表面にある溝や穴などを含め、古材の重厚感や風合いをそのまま活かした味わいのある仕上がりになっております。
1点1点風合いが異なるため同じものは存在しません。
そのオリジナリティ溢れる佇まいで、店舗の什器などにも使用されます。
使用していくうちに割れなどが生じる可能性がありますが、経年変化を味わいとして楽しめる1品です。
古材の持つ自然で味のある表情をそのまま生かすため、オイルフィニッシュ仕上げを施しています。
日々のお手入れは、木部・アイアンともに基本乾拭きをおすすめしています。
※ 天板は基本的に素地に等しい仕上げ(お化粧をほぼしていないすっぴん状態)となっておりますので、オイルメンテナンス自体は可能でございます。
しかし、天板の変色等の原因になる可能性がございますため、推奨は致しておりません。
※ 天板に使用しておりますチーク材は、他の木材に比べると水には比較的強いため、水拭き禁止では決してございませんが、日本は湿度の変化に富む気候のため夏のエアコン・冬の暖房など空調等との相性により、反り・割れの原因となってしまう可能性がございます。
(製品の性質上、水拭きがなくても割れる可能性は多いにございます)